存在そのものがメッセージになる

愛ある思いが、言葉を紡ぎ、人と人とをつないでいく

不器用を貫いていこう!!

『不器用ですから』

 

 

昭和の映画俳優・高倉健が、CMで言ったセリフが、当時の日本人の心を打ちました。

 

f:id:kinpati1625:20171127143748j:image

 

 

不器用であること。

 

 

華やかな匂いを発して、沢山の人たちが周りに集まっている人達。

 

 

華やかな雰囲気、人を引き付ける純なエネルギー。

 

 

かくして、私は………

 

 

と問われると、出てくる言葉はない。

 

 

もう1つ「個性的」という言葉があります。

 

 

個性的という言葉は、どこか、人や社会の価値観の中にあるイメージがあります。

 

 

集団のルールの範囲内のぎりぎりの所や、どことなく雰囲気があり、周りの人たちが、存在を認めている人達が「個性的」と言われてる気がします。

 

 

もし、学校に行かない子、制服着用義務がある学校で、私服を来て、行く子がいたら、「個性的」というよりは、「変わった子」と言われそうです。

 

 

「個性的」は、周りの人達からの承認によって成り立っている。

 

 

かくして、不器用は、他者からの承認がなくても、

 

 

むしろ、人から気付かれてない、そのこだわりが、

 

 

「今」ではなくても、ある人との出会いによって、

 

 

「華」となって開くことがあります。

 

 

不器用ゆえに、

 

 

1つの事に対するこだわりが強いことは、

 

 

その人の知識や技術が、別の誰かの心に響き、拡がっていることを、

 

 

様々な専門分野を持つ人と出会い、

 

 

1人1人の世界観に触れることで、

 

 

感じました。

 

 

不器用なことって、自分を生きることと繋がっているものです

 

 

自分を生きようと培ってきたものは、

 

 

自分の肥やしになるだけでなく、

 

 

培ってきたもの、生き方が、別の誰かの心を打ち、

 

 

生き方そのものすら変えてしまう。

 

 

自分を生きることとは、

 

 

自分の世界観を広めるために、コンサルティングやセミナーをする事もある。

 

 

あるいは、優しさを大事にしていきたい人であれば、日常生活の中で関わる人たちと、丁寧に過ごすことかもしれない。

 

 

それぞれが、性格、出身、育ってきた過程、大切にしてきたものが違う。

 

 

 

だから、1人1人が持っている言葉、表現、やり方で、

 

 

 

自分を生きながら、伝えていけばいい。

 

 

 

不器用だと心深く感じて、涙するとき、

 

 

その涙は、いずれ、別の誰かの心を打ち、

 

 

安心感をもたらし、笑みが顔に戻ってくるとき、

 

 

喜びが溢れて、光が自分の心の中にあったことを知るでしょう。